外部資金
外部資金
「銅酸化物の研究を基盤とする新規超伝導体の設計指針の構築」特別研究員奨励費 2011年度〜2013年度 計190万円
「新規磁気揺らぎ超伝導体の候補探索を目指した第一原理多体モデル計算システムの構築」 若手研究B 2016年度〜2018年度 計320万円
「超伝導転移温度とdp混成の相関メカニズムについての理論構築と物質設計」基盤研究C 2022年度〜2024年度 計320万円
「バイレイヤー模型と等価な模型を活かした常圧高温超伝導体の設計戦略」基盤研究C 2025年度〜2027年度 計350万円
「QSGW法を基にした第一原理多体摂動理論によるフォノン物性の予測」基盤研究C 2017年度〜2019年度
「多層型ハバード模型の具現化による非従来型高温超伝導体の創出」基盤研究B 2024年度〜2026年度 分担額計189万円
"Ab initio evaluation method of Hubbard type interaction taking into account non-local screening effect" 村田学術振興財団 海外派遣援助金 2016年度 16万円
"バルク系層状ニッケル超伝導体の高温超伝導発現可能性の理論研究" 村田学術財団研究助成 2021年度 269万円
学長裁量経費 若手研究者支援 2018年度(20万円),2019年度 (30万円),2020年度 (30万円), 2022年度(150万円, 独立基盤支援制度)
AMES共同プロジェクト2024 7.5万円