※プライバシー保護のため、個人名公開は差し控えます。
2024年度(第2期修士論文タイトル)
「はしご型構造を持つ鉄系化合物超伝導体の有効模型と理論解析」
「はしご型構造を持つ超伝導体の圧力効果と電子構造」
「新規バイレイヤー型ニッケル酸化物超伝導体の理論的設計」
「incipient bandを利用した超格子超伝導体の設計」
「incipient band系のスピン揺らぎと超伝導の理論研究」
2023年度(第1期修士論文タイトル)
「eg軌道準位が反転したペロブスカイト化合物設計の理論研究」
「第一原理計算を用いた鉄系超伝導体の電子状態の研究」
2024年度(第3期卒業研究配属)
「無限層構造を持つ酸化物薄膜に対する第一原理計算を用いた理論的研究」
「La3Ni2O6における面間クーパー対形成の可能性」
「銅酸化物高温超伝導体に対する第一原理計算を用いた理論的研究」
「二層型ニッケル酸化物超伝導体に対する第一原理計算を用いた理論的研究」
2023年度(第2期卒業研究配属)
「隠れた梯子系物質Sr3Mo2O7における超伝導の理論的可能性」
「ペロブスカイト型酸化物超格子を用いた軌道反転系の研究」
「高圧条件下La2NiO4における隠れた超伝導の理論的可能性」
「incipient bandを生かした新規超伝導体の理論的設計」
「bilayerパラジウム酸化物における超伝導転移の理論的可能性」
2022年度(第1期卒業研究配属)
「ニッケル酸化物超伝導体における磁性相不在の原因についての考察」
「遷移金属化合物におけるアニオン置換効果に対する第一原理的研究」
「多層系銅酸化物高温超伝導体の層間結合強度の第一原理的評価」
「鉄系超伝導体の電子構造パラメータに対する第一原理計算」
「データ科学的アプローチによるボンド長とホッピング積分の相関要因の研究」